基本の操作の仕方を分かりやすく解説します。弊社では、ホームページをリリースする際にレクチャーを行っております。ですが、毎日アップするブログではないので、ついついやり方を忘れがちになってしまいますよね。
これだけ覚えていれば、アップできる!ブログの基本操作をご説明していきます。
1.管理画面を開き、「ブログ」クリックします。
2.新しい記事を作成をクリックします。
Ⓐの説明
1のブログをクリックすると、公開済みの一覧のページになります。左上の「新しい記事を作成」をクリックすると、記事が書けます。
また、Wixのブログは自動で保存されるため、ブログの途中で消してしまったとしても、「下書き」に保存されています。便利ですね。
「投稿予約」は、時間のある時などにまとめてブログを書いているという方におススメな機能で、日時を設定しておけば、予約した時間にアップしてくれます。
3、実際に記事を書き始めてみましょう!
新しく記事を作成のボタンをクリックした先の画面です。
4、タイトルと記事を入れてみましょう!
タイトルと記事を入れるとこんな感じです。もちろん、これで公開という形もできます。
4、画像を入れていきましょう!
画像を入れたい場所にカーソルを合わせます。
5、実際に画像を入れてみましょう
1の追加をクリックし、2の画像をクリックすると、下記のような画面になります。
3を押すと、下記の画面になります。デスクトップなどに置いた使いたい画像をドラッグ&ドロップするだけ。または、4のWixの画像の素材集にもフリーで使える画像や動画が入っています。
また、サイトの内の画像を使いたいときは5のサイトファイルをクリックし、6使いたい画像を選択して、7ページに追加
そろそろ、公開に近づいてきました!ここで、公開するのに忘れがちがところ!
Ⓒのところのカテゴリをクリックして下さい。サイトの公開時にカテゴリを作らなかった場合は大丈夫です。どのカテゴリで公開したいかをクリックして下さい。カテゴリは複数選択できます。
そして、右上公開のボタンを押してください。
今回は基本操作の方なので、その他細かく設定することもありますが、これで無事公開できます。
ブログは、どんな方に見てもらいたいかによってのカテゴリ、重要な内容であれば、どの内容が重要なのかを色などで表示する、見やすくするために写真を使ったりするなど、ホームページにとってブログは公開後、かなり大切な部分になってきます。
Commenti