top of page

LINE公式アカウントを作成からの運用方法


LINE公式アカウント

LINE公式アカウントを立ち上げてみたけど、進まない…。

そんな方に必見!

何が進んでいないのか、ここで整理していきましょう。


販促ツールは継続が大事なことは分かっていても、なかなかできないというのが現状。

サポートを外部に頼むにも費用が沢山かかるならば、難しい。いろんなお話を聞きいています。出来るところまでは自分たちで行って、後はアウトソーシングを視野に入れましょう。アウトソーシングといってもどこからどこまでを頼むのか、それによって費用は変わってきます。あれもやりたい!これもやりたい!となると、費用は当然かさんできてしまいます。要はアウトソーシングの仕方です。


◆LINE公式の目的を確認

・お客様を増やしたい

・予約を簡単にしたい

・同業他社でも始まっているから

・とりあえずやってみたい

・リピート率を上げたい

目的の確認をすることで、LINE公式アカウントを使って何をしていけばいいのかがわかってきます。


お客様を増やしたい

 ↓

LIN公式アカウントのお友達の数を増やしていく

 ↓

お友達の数を増やすためには何をすればいい?

・スタッフの声かけ

・クーポンでお友達追加

・リッチメニューで分かりやすいボダン

・ホームページにリンクバナーの設置

・QRコードのついたチラシの配布

などなど、お友達を増やすための方法はいくつかあります。

LINE公式アカウント

スタッフのお声かけ、つまり、店内のアナウンスはとても重要です。ここは、店舗で共有していきましょう。お友達追加してくれたお客様に特典があると誘導しやすく、QRコードがついたチラシやショップカードがあるとスタッフもお声かけがしやすいですね。事前に決めましょう。

また、お友達追加してくれた時に、分かりやすいリッチメニューがあると、ユーザーも興味を持ってくれるでしょう。

冨士オフセット印刷株式会社ICT事業部ではLINE公式アカウントのサポートも行っております。

お気軽にお問い合わせ下さい。








Opmerkingen


bottom of page